備忘録のようなもの

思うことのあれこれを記録しておくところ

MBS「プレバト!」第一回炎帝戦(前半)

 Kis-My-Ft2の横尾さんがはじめて出演したときから、ずっと見ているプレバト俳句査定。聞けば千賀くんは初出演から2年だそうで。あらあら、わたしと句歴一緒だわ、同期だわ、なんて思いつつ、炎帝戦の自分用メモです。

 相変わらず、ざっくりしたメモなので細かな言葉のニュアンスは違っているかもしれませんが、発言者の本位と大幅に異なる表現はしないようにはしています。気になる方がいたらごめんなさい。わたしの独り言もままありますので、あらかじめご容赦を。

 

MBS「プレバト!」第一回炎帝戦(前半)

 放送日:2017年6月29日(木)19:00~20:54

 

f:id:egoooing6:20170630103616j:plain

   

 お題「海」

 画像を探そうと思ったのですが、真っ青な空と海があるだけの写真が案外なかなかないもので。千賀くんが言うに「ノートを横にしたみたいな」感じです(どんなだよ!)

 

  

5位:雷鳴を吸ってうねるや蒼き海/Kis-My-Ft2・千賀健永(特待生5級)

 「なにも思いつかなかったので、海の表情を変えようと思った。『うねる』もいいな、と思って使った」とのこと。夏井先生は千賀くんに「こういう言葉選びができるようになった。ちゃんと努力をしている」とコメント。「暗い海ではない」「光ではなく音を吸う」という表現が◎だったみたいですね。「雷鳴を吸う」って面白いな。

 直しが入って、「雷鳴を吸いうねり立つ蒼き海」。切れ字を使って迫力を演出したいと思っているときに、あえて切れ字を使わず複合動詞で勢いを出す。ううん、確かに、語感の勢いが違うかも。

 

2位:喧騒の溽暑走り抜け潮騒NON STYLE石田明(特待生3級)

 喧騒(けんそう)=人のざわめき、溽暑(じょくしょ)=蒸し暑さ。溽暑なんてなかなか使わないな、と思いつつ、この句の中でぴったりなのは言わずもがな。石田さんも「都会の喧騒に合いそう(な季語)」と言っていて、狙い通りという感じ。この句は出演者のみんなも唸っていましたね。こういうインパクトのある句が句会で出てくると、完全に意識を持っていかれちゃって、「うわー!」ってなるんですよね。夏井先生も「音がポイント」とコメントされていましたが、喧騒から潮騒までの疾走感、お見事ですね。

 夏井先生は「喧騒の溽暑/走り抜け潮騒」と読んだらより疾走感がある、という話をされていました。わたしはどちらかと言うと「喧騒の/溽暑走り抜け潮騒」の語感が好きですが、これは好みが分かれそう。いずれにせよ、印象的な一句。

 

8位:荒神輿はねる鳳凰波けたて/中田喜子(特待生5級)

 東国原さんに「基本に忠実な句」と言われていましたが、夏井先生がその後「これは褒め言葉」とすかさずフォロー。基本に忠実であればあるほど、これからの句作の力になる、とのこと。それもそうです。「神輿から入るか、足元から入るか」という映像の入り口の選択。語順を変えてみる、ということで、夏井先生のお直し。

「波蹴立て跳ねる鳳凰荒神輿」。中田さんのすごいところは、こういう行事をご存知で(地元かもしれませんが)、その風景を詠もうと思ったところ。堅実に写生される方なんだな、と。「基本に忠実」というのは、調べがどうとか季語がどうというのもありますが、やっぱりこういうところなのかもしれないなぁと思ったわたしです。

 

 ここでボソッと横尾さんが「俺、あの句(石田さんの句)に勝ててないなって(思った)」と言っていましたが、句会あるあるというか、なんというか。テレビの前で「横尾さんが気弱になる気持ち、わかるなぁ」と思いました。でも、楽しいのが一番ですからね。勝ち負けはテレビの中だけだからね、横尾さん!

 

7位:夕凪の帆に寝葉巻の老漁師/三遊亭円楽(特待生3級)

 あんぱん賄賂疑惑で大盛り上がりした円楽師匠。その後夏井先生に罪なきあんぱんをおいしくいただいた報告を受け、円楽師匠もホッと一安心。さて、そんな円楽師匠ですが、「寝 葉巻」のごちゃっとしか感じが最後まで解消できなかったようで。当然、ここに直しが入りました。確かに、なんのこっちゃなんですよね、ぱっと見「寝葉巻」なのかと思っちゃう。現にわたしの妹は誤読しましたし。

 夏井先生の直しで「夕凪の帆に寝て老漁夫の葉巻」になりました。あ、これならわかる。少なくとも「寝葉巻」ではないし、寝ている漁師と葉巻というちょっと洒落た感じがにくい演出。句会で見つけたら「誰や、この粋なおっさんは」と思うかも。「ジローラモかよ」って言うかも。あ、褒め言葉です。

 

 前半でもかなり長くなってしまいましたが、ここまでお付き合いくだった方がいらっしゃいましたらありがとうございます。後半は横尾さんから書いていきますので、引き続きお付き合いいただければうれしいです。

 いや~~~おもしろいな~~~!